の
2009年 フランス
あらすじ
イラクからロンドンへ一家で亡命した恋人ミナを追いかけてイラクを脱出し、3ヶ月歩き続けてフランスのドーバー海峡沿いの街カレまで辿り着いた青年ビラル。カレにはビラルと同じようにイギリスへ密入国するために多くのイラク人が滞在していた。ビラルは仲間とともにトラックの荷台に潜伏してイギリス入国を試みるが、失敗に終わり逮捕される。

初犯ということもあり釈放されたビラルは、ドーバー海峡を泳いで渡ろうと思い立ち、スイミングスクールに通い始める。そこでコーチをしていたのが、元金メダリストのシモンだった。シモンは長年連れ添った妻と離婚し孤独だった。

最初はろくに泳ぐことができなかったビラルだったが、昼夜を問わず練習を続け瞬く間に上達していった。そんな熱心なビラルの姿を見守るうちにいつしか情が移り、シモンは彼を自宅に招いた。不法滞在のイラク人を匿うことは犯罪だったが、シモンにはどうでもいいことだった。
ビラルに対して息子のように愛情を感じるようになっていたシモンは、彼に自殺行為に等しいドーバー海峡横断計画を断念させたかった。しかしミナを諦めることができないビラルは、シモンに黙って密かに冬のドーバー海峡に泳ぎ出すのだった。果たしてビラルは無事イギリスまでたどり着くことができるのだろうか。
感想・コメント
原題は「WELCOME」だが、皮肉に思える。密入国者は全く歓迎されていないからだ。そして不法滞在者として十把一絡げにされ、鬱陶しく邪魔な存在にしか思われない。しかし集団ではなく、そこにいるひとりひとりの人格を見遣ると全く違う感情が湧いてくる。国籍や人種など大した違いではなく、同じ人間なのだと分かった瞬間「情が移る」のだ。この作品は、それをうまく描写している。そしてその結末を、是非ご自身の目で確かめていただきたい。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。