知識コースのLEVEL2です。
最初にビデオで、フレットボードの配置がBCとEFは隣り合っていて、それ以外は1つ飛ばしということを勉強します。「Big Cat Eat Fast」と覚えるそうです。どうしてもドレミが身に染み付いていてABCには慣れないものです。おまけにAはラでドがCという紛らわしさです。日本固有かと思ったら、そうでもないんですね(Wikipedia調べ)。
次にビデオで、音のグループは「スケール」と「アルペジオ」と「コード」に分類されることを勉強します。
最後に勉強するのは音の長さです。昔習った全音符、二分の一音符、四分の一音符の話ですね。
まあ、あんまり楽しくありません。さっさと終わりにします。