これまでのこと
教則本でなかなかうまくならないと、すぐに悪い癖が出て、またぞろ"教材のせいではないか"と疑い始めました(単なる被害妄想です。)。そこで次に私が手を出したのがYouTubeです。 私の場合、正しいフォームからして本だけではいまいちポイントが分かりませ…
RockSmith2014にも、基本テクニックのレッスンはあるのですが、やっぱり教則本が無いと駄目かなーと思って購入しました。何がいいのかわからないので、Amazonの評価がまあまあ良くて、大判(本を開いておきやすい)、DVD付きという理由で選んだのが「ロック…
そういうわけで、RockSmith2014で、速攻でギターをマスターしようと始めたわけですが、なかなか上達の気配が見えません。そうなると、多くの人がそうであるように「道具のせい」だと思うようになります。こういうときも、先生や上級者が周りにいれば、”全然…
「これが、最速のギター上達法!」というキャッチフレーズは、初心者を惑わせるのに十分なインパクトがあります。私は最初PS3版を買いましたが、その後SteamでPC版も買いました(買うならセールのときにしましょう)。 youtu.be 画面はビートマニアみたいな…
押入れの奥から出てきたギターを手にして、何気なく弾いてみると、あれだけ雑に保管してあったにもかかわらず、チューニングも殆ど狂っていないことが分かりました。さすが、AriaProII。このまま、捨てるのも勿体無いと思い、再チャレンジすることにしたので…
元々、ギターを練習しようとしたきっかけは、大掃除のときに押入れから出てきた、20代の頃に買ったギター(AriaProII)でした。当時は、ネットも無く(正確にはあったけど、普及していなかった。)、初心者向けの教則本を買ってきて練習しました。しかし、「…
初めに言っておきますが、このブロクを見ても、ギターを弾けるようにはなりません! なぜなら、このブログを書いている私がまだギターを弾けないからです。ですから、このブログは、私と同じようにギターの練習をしているのに”なかなかうまくならねえなぁ”と…